WPtouch Mobile Pluginは4.2以上なら以前同様に使えそうです
今回もWPtouch Mobile Pluginネタです。
先日WPtouch Mobile PluginのVer 4は良くないという話題を書きました。
WPtouch Mobile Pluginは4.1以上ではないほうがよさそうです | ブログの気になる気になーる
実際に3.8からバージョンアップしたところ、確かにデザインなどは新しくて見た目は良さげでした。
しかし内部の構造がだいぶ変更になっていたんですよね。
そして一番の問題が
インデックス画面で表示できる記事数が1つに固定されてしまった
ということでした。
一応WPtouchのページに書かれている解説を読むと、記事数を変更できるとあるのですが、いざそのようにやろうとするとできない。
有料版のWP touch Proだけにしかできない機能となってしまったのか、あるいはバグなのか。
よく分からなかったため、結局元のバージョンで運用していたのでした。
WP touch Mobile Pluginが4.2にバージョンアップされていました
しばらくバージョンアップは諦めていましたが、ふとプラグインのページを見てみたところ
WP touch Mobile PluginがVer 4.2にアップ
されていたのでした。
ちょっと詳細を見てみたところ
4.2.1でカスタマイズ画面のバグフィックスがされたと書かれていたのでした。
これまでの4.1では、テーマをモバイル版に変更しようとするとうまく動いていませんでした。
だから“もしや!?”と思って確認してみたところ、これまでできなかったことができるようになっていたのでした!!
結局バグだったんでしょうかねぇ。
WPtouch Mobile Plugin 4.2以後の画面です
というわけで、設定画面なども少々変更になっているので、簡単に解説していきますね。
さらに、前回できなかったインデックス画面の記事表示数の変更方法についても触れていきましょう。
まずはWPtouchをインストールすると
メニューに”WPtouch”が追加されます。
その中の“Settings”を選択すると
このように設定画面が出てきます。
左のメニュー内の“Customize theme”というのを選択すると
以前のバージョンとは違う画面が出てきます。
そしてこの中の赤で囲んだ“Go to the Customizer”というボタンをクリックすると
やりました!!
これでスマホで表示した際の画面を確認することができるようになりました。
以前のバージョンだと、テーマの画面には飛ぶのですが、WPtouchが適応されていない画面が表示されていたんですよね。
さらに左に見えているメニューも見えませんでしたから。
このメニューの中の“Blog”というのを選択すると
解説に書かれていたように、インデックスページ(メインページ)に表示される記事の件数が変更できます。
具体的には、赤で囲んである“Number of posts in post listings”という項目の中のバーを左右にずらすと、表示数を変えられます。
初期値は5件となっていて、バーを移動させるとその数字が変わるはずです。
とりあえずはちゃんと使えるようになりました
WPtouch mobile pluginはバージョンが4になってから全く使っていませんでしたが、これなら大丈夫そうですね。
少なくとも以前の3.8と同様のことはできそうです。
ただ旧バージョンから進化した点があるかと聞かれると、正直あまり感じられはしないんですが(^^;
まぁそれでも細かいバグなどはなくなっているはずなので、新しいバージョンにしておいてよいかと思われます。
とはいえ、カスタマイズする上で注意しないといけないのは
3.8以前と比べてファイル構成がちょっと変わっている
ということです。
ですので、記事中にGoogle Adsenseを追加したりする方法については、3.8以前と異なり、変更するファイルの場所が変わってきてしまいます。
詳細はまた今後の記事で書いていこうと思ってますのでお楽しみに。
そうは言っても基本的に追記する部位などは以前の方法で大丈夫そうですけどね。
実際にいまのうちのブログもWP touch mobile pluginの4.2.5にしてみましたが、以前同様に動いていてくれています。
特に不満もないですけどね。
というわけで、とりあえず3.8以前同様に使えるようになったよというご報告でした。
本日もありがとうございました。
→ この記事がお役に立てば、ブログランキングかSNSで応援クリックしていただけるととっても嬉しいです(^^)/

人気ブログランキングへ
最近のコメント