ロリポップ!でチカッパプラン契約の人はすぐに新サーバーへの移行がお勧めです!!
超お久しぶりでございます!!
最近こちらのブログはほとんど触われていませんでした(^^;
ところで最近気がついたんですが、自分も契約しているロリポップ!レンタルサーバーが随分バージョンアップしてたんですね。
プランの名前まで知らない間に変わっていました(汗)
まぁ分かりやすくなったといえばそうなんですけどね。
自分は今までロリポップの
“チカッパプラン”
というプランで契約していました。
新名称では“スタンダードプラン”というものですね。
ここでWordPressを使ったブログを運営していたのですが、ちょっと前からすごく遅く感じていたんですよ。
ヘタをするとそれより下のプランよりも遅いときがあるぐらいで。
もう解約しちゃおっかなぁと思っていたところ、サーバーをバージョンアップをするとの連絡が。
じゃ試しにバージョンアップしてみよっかということで、やってみたところ非常に快適になったのでご報告します。
チカッパプランの人は新サーバーに絶対移行すべきです
実は新サーバーへの事前移設受付が始まったのは9月28からなんですよね。
全然チェックしておりませんでした。
こんな告知が出てたんですね。
ここに書かれているとおり、ログインしてユーザー専用ページから
“新サーバーへの事前移設をご希望の方はこちら”
のリンクを押すと、あとは勝手に移行を行ってくれます。
時間としては早ければ10分ぐらい、長いと数時間かかるとのことです。
まぁこれは自分のサーバーの容量によるんでしょうね。
注意点としては
サーバーを移行中はブログにアクセスできなくなる
ってことがあります。
ですので、あまりたくさんの人が訪れる時間帯は避けた方が吉かもしれません。
自分の場合は夜1時頃からやってみましたが、20分ぐらいで完了しました。
PHPの変更でさらに高速に
スタンダードプランでは
PHPをCGI版からモジュール版に変更することでさらに高速化できるようになった
とのことでした。
詳しい解説は省きますが、とにかく早くなるようです(笑)
PHPの変更方法も非常に簡単ですが、そのあたりの詳細はまた次回解説していくことといたしましょう。
ちなみに
モジュール版のPHPはスタンダードプラン以上のプランのみ対応
ってことなので、ライトプランやエコノミープランでは対応していないようです。
早速こちらも変更したうえで、どれぐらい早くなったか検証してみました。
サーバーのアップグレードはかなり効果がありました
正直なところ、サーバーを変えてもあまり対して変わらないんじゃないかなと思っていました。
しかししかし、そんなことは全然ありませんでした。
体感的にも
明らかに以前と比べてページの読み込みに要す時間が短くなった
のでした。
Googleが提供しているPageSpeed Insightsで調べてみましたが、これまではよくても60点ぐらいしかscoreが取れていませんでした。
しかし変更してからは
と、モバイルもパソコンも明らかにスコアがアップしました。
特にこれまでは、”修正が必要な項目”の中に
“サーバーの応答時間を短縮する”
というのが必ず表示されていたんですが、それが見事になくなりました。
逆に言うと、明らかにサーバーの応答時間が今まで足を引っ張っていたということですね(^^;
というわけで、以前チカッパプランで契約した人、あるいはスタンダードプランで契約した人で、まだサーバーを変更していない人は、ぜひ早めにすることをお勧めしますよ。
読み込み時間が速いサイトは
Googleからの評価も当然上がります
からね。
いずれは自動的にどなたも新サーバーに移行するはずですが、せっかくなので早く移行しておくことをお勧めします。
ちなみにこれから申し込む人は、自動的に新サーバーが使えるようなので、移行の手続きは必要ないようです。
それから朗報としまして
ライトプラン、エコノミープランも11月から事前移設の案内が始まる
とのことですよ。
ライトプラン(以前のロリポプラン)の方も、もう少ししたらパワーアップされるかもしれませんのでお楽しみに。
→ この記事がお役に立てば、ブログランキングかSNSで応援クリックしていただけるととっても嬉しいです(^^)/

人気ブログランキングへ
おはようございます。
人気ブログランキングのぺーじからきました。
PHPをCGI版からモジュール版に変更する
ことでさらに高速化できるようになった。
“サーバーの応答時間を短縮する”と
評価も自然に上がるということ
を提唱していますね。
初心者でもツールのことをきちんと把握して
おいたほうがよさそうですね。
こるぽさん
いずれもそんなに難しい作業ではないですが、ブログの表示が早くなるに越したことはないですからね。
グーグル先生からの評価は当然上がりますので。
記事を書くのも重要ですが、時々はレンタルサーバーのメンテナンスもしないといけないということでしょうかね。